綏靖天皇|衝撃の食人天皇!?にまつわる話

歴代2代目の天皇であり、葛城氏が拠点とした地に皇居を構えました。
綏靖天皇のエピソードをご紹介するにあたって、必ず出てくるワードが「食人」・・・これは一体どういうことなのでしょうか?

これは後述していきます。

第2代 綏靖天皇

綏靖天皇【生没】 紀元前632年~紀元前549年
【在位】 紀元前581年~紀元前549年
【父】 神武天皇(第3子)
【母】 媛蹈鞴五十鈴媛命(事代主神の娘)

初代天皇である神武天皇と、事代神主の娘である母との間に3兄弟が生まれます。
長男: 手研耳命(たぎしみみのみこと)
次男: 神八井耳命(かんやいみみのみこと)
三男: 神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのみこと)
その第三子にあたる神渟名川耳尊こそが、のちに2代目天皇となる綏靖天皇(すいぜいてんのう)です。

ちなみに綏靖天皇は歴史的文献では呼び名が異なっています。
日本書紀: 神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのみこと)
古事記: 神沼河耳命(かむぬなかわみみのみこと)

跡目争いを治めて帝位に就く

父である神武天皇が崩御してしまうと、兄弟間で跡目争いが勃発。
政(まつりごと)に長けていた長男の手研耳命は、天皇の座に就くために弟たちを亡き者にしようと画策します。
けれども弟2人は兄の計画を知り、弓や鏃や箭を作るように命じ、装備を整えました。

弟たちは、「片丘」という一室にに臥せていた兄を、先手必勝とばかりに襲撃。
けれどもこの時、次男は体が震えてしまって矢を放つことができませんでした。
結局、長男を矢で打ち取ってみせたのは三男の神渟名川耳尊。

自分たちを殺そうとしていた長男を先に襲撃し、今度はどちらが天皇となるべきかという話になった次男と三男。
しかし手足の震えが収まらずに長兄を討ち取れなかった次男は、自身の失態を恥じて、弟に天位についてはどうかと勧めます。

こうして神武天皇が崩御してから4年の月日をかけて1月初旬、神渟名川耳尊が2代目天皇に即位しました。

ちなみに「綏靖」というのは安らかに落ち着くという意味で、奈良時代後期に活躍した皇族・文人だった「淡海三船」が奉ったと言われています。

綏靖天皇の皇后となったのは、葛城氏を司る事代主神の娘である「五十鈴依媛命」(いすずよりひめのみこと)。
現在の奈良県御所市が葛城市の拠点であり、そこへ皇居を構えました。

綏靖天皇から9代目の天皇までは、創造上の天皇だという説があり、実在していなかったとも言われており、この8人の天皇は「欠史八代」とも称されます。

また「渟名川耳」という川の神を天皇として崇めていたのではという説もあります。

綏靖天皇は食人する天皇だった・・・!?

南北朝時代に安居院唱導教団が作成したとされている『神道集』で、衝撃的な記載があります。

この神道集の一説によると、綏靖天皇は食人だったそうな。

人の肉を食べるという信じられない食生活をしていたという綏靖天皇。
朝と晩で人間を7人食べるという悪食で大食感!人の肉を食べる天皇を見て、家臣たちは「明日は我が身かもしれない」と震え上がります。
さらにこのまま天皇が長生きしてしまえば、大食漢である天皇の食人習慣で人類が滅んでしまうのではないか?とも危惧されます。そこで家臣たちは天皇を幽閉します。
「近いうちに火の雨が降るらしいぞ!」というでデマを故意的に流し、国中に広めます。
そして綏靖天皇を頑丈な柱で囲った岩屋に避難させ、決して出られないように幽閉し、代理にたったものが政を行った・・・

南北朝が混乱している14世紀半ばで誕生した「神道集」に掲載されているこの衝撃のエピソード。

まさか本当の話だとは思いたくありませんよね。

綏靖天皇が眠るとされる桃花鳥田丘上陵

現在の奈良県橿原市四条町にある「桃花鳥田丘上陵」。
綏靖天皇が眠るとされている御陵ですが、これもやはり真偽のほどは不明です。
日本書紀や『延喜式』諸陵寮によれば「桃花鳥田丘上陵」とされていますが、古事記では「衝田岡(つきだのおか)」と記されています。
天皇の御陵を探すにあたって様々な説が上がったものの、幕末時代に行われた御陵の修繕の際に、現在の場所だと決定されて落ち着きました。

綏靖天皇は、現在でも父親である神武天皇の真北に眠るとされています。
以前は古墳なのか、その形すらも明らかになっていませんでした。
けれども2017年、考古学者や歴史学界の関係者が史上初、立ち入り調査を行い、円墳状の古墳である可能性高いと発表しました。