淳仁天皇|恵美押勝の乱、淡路島に幽閉されて生涯を終える

まさか天皇が遠い地で幽閉されるなど、現代では到底考えられません。
けれどもこの時代、権力争いに敗れるということは、天皇であっても安寧ではない時代だったのです。

第47代 淳仁天皇(じゅんにん)

淳仁天皇【諡号】 -
【諱】 大炊(おおい)
【異称】 廃帝、淡路廃帝
【生没】 733年~765年
【在位】 758年~764年
【在位中の元号】 天平宝字
【父】 舎人親王(第7皇子)
【母】 当麻真人山背
【陵】 淡路陵(兵庫県南あわじ市賀集)

第45代聖武天皇が、遺言で皇太子に指名したのは道祖王。

けれども第46第孝謙天皇は、道祖王は淫行が目に余るとして道祖王を廃太子とします。
そうして皇太子となったのが大炊王、のちの淳仁天皇でした。

この経緯には、当時強大な実権を握っていた藤原仲麻呂(なかまろ)が深く関わっていたとされています。

藤原仲麻呂の傀儡に過ぎなかった淳仁天皇

758年、即位して淳仁天皇が誕生しました。
けれども藤原仲麻呂が事実上の権力者となっており、いわゆる傀儡天皇に過ぎなかったとも伝えられており、藤原仲麻呂の振る舞いは横暴となっていきます。

この事態に立ち上がったのが孝謙天皇でした。

「国家の大事と賞罰は私が行う」

そう宣言し、天皇としての実権を戻そうと行動に出た孝謙天皇。

恵美押勝の乱

このことから勃発したのが孝謙上皇派 vs 淳仁・藤原仲麻呂一派という内戦でした。
※孝謙上皇派には怪僧・道鏡(どうきょう)もいたと伝えられています。

この戦いに勝利したのが孝謙上皇派であり、藤原仲麻呂は討伐され淳仁天皇は淡路島に幽閉、その地で亡くなりました。

滋賀県長浜市西浅井町菅浦一帯には淳仁天皇伝説が残っており、淳仁天皇ゆかりの保良宮伝承地、現在の須賀神社などがあります。

淳仁天皇

淡路陵

淳仁天皇が眠っているとされるのは、山形形式の淡路陵(あわじのみささぎ)。
現在の兵庫県南あわじ市賀集にあります。

記録上では淡路国三原郡、現在の兵庫県南あわじ市の天王森丘とも記されています。

772年、当時帝だった光仁天皇がこの地へ60人の僧侶を派遣します。
さらに斎も設けさせ、淳仁天皇の鎮魂としました。
この御陵が山稜扱いとなったのは、778年春のことでした。